開催目的
機器分析を中心とした様々な分析分野に関わっている技術系職員が、技術研究発表や討論を通じて自己研鑽と技術の向上を図り、さらに技術職員相互の交流により技術の伝承を行うことを目的とする。
開催概要
日程:2025年9月4日(木)~5日(金)
会場:埼玉大学 (会場マップ)
- メイン会場
全学講義棟1号館301講義室 - ポスター会場
大学会館3階大集会室 - 懇親会会場
生協第2食堂
参加費:2,000円
参加費の振込みが確認できなかった場合、当日参加費として3,000円いただきます。
参加費は技術研究会が中止となった場合も含め、いかなる場合も返金いたしません。
振込口座については、参加者限定ページからご確認ください。
タイムテーブル予定
プレイベント (9月4日)
09:30~ | 受付 | メイン会場 |
10:00~ | 特別企画(技術相談会、コミュニティ集会) | 各小会場 |
1日目 (9月4日)
12:00~ | 受付 | メイン会場 |
13:00~ | 開会式 | メイン会場 |
13:20~ | 特別講演 | メイン会場 |
14:20~ | 次期開催校PR | メイン会場 |
14:40~ | ポスター発表 | ポスター会場 |
18:00~ | 情報交換会 | 情報交換会会場 |
2日目 (9月5日)
09:00~ | 受付 | メイン会場 |
09:30~ | 口頭発表 | メイン会場 |
16:00 | 閉会式 | メイン会場 |
特別講演
感じる植物、動く植物、伝える植物
~植物の情報伝達をリアルタイムで可視化する~

埼玉大学理工学研究科 生命科学コース
豊田 正嗣 教授
情報交換会
日程:2025年9月4日 (木) 18:00~
会場:埼玉大学生協第2食堂 (会場マップ)
参加費:5,000円
※当日参加はできません。必ず事前にお申し込みください。
特別企画
本研究会開催にあたり、特別企画としてプレセッション(技術相談会、コミュニティ集会)を設けることといたしました。
プレセッションでは、特定のテーマをいくつか設定し、企画を通して新たなコミュニティの構築を目的としています。
つきましては、皆様から参加者と交流できる企画を募集いたします。
ご応募が多数の場合、本実行委員会にて調整いたします。
テーマの例
・担当している分析機器について
取り扱いや運営で日常困っていることを他機関の技術職員と共有し解決方法を見出したい
・新たな装置の導入について
新たな装置を導入したいと考えているが、該当装置を既に導入している技術職員から詳しい話を聞きたい
・その他(技術職員組織、安全管理など)
主催
埼玉大学 総合技術支援センター
(運営:2025年度 機器・分析技術研究会 実行委員会)
連絡先:kiki2025[at]tsd.saitama-u.ac.jp